KREVAの本当の凄さ

カミスンにKREVA出演しておりました。カッコよかったです。

曲披露前の中居との会話の中で、よく野球などで機動力や守備力、攻撃力を示すレーダーグラフがあるけど、それを日本語ラップに置き換えたときに全てのパラメータで自分は勝っている、と言っていました。確かにそうだと思う。歌詞も、フローも、韻も、フリースタイルも、あらゆる面でいろんなラッパーを凌駕していると言っても過言ではないです。それに加えて歌も上手いし、この番組で披露してた「基準」でもそうだけど早口も出来る。

でも、本当に凄いところは別にある。オーバーグランドとアンダーグラウンドを股にかけるラッパーという点でも他ラッパーの追随を許さないところです。KREVAの他にもメジャーとマイナーどちらからも支持されてるラッパーはいる。でも有名になればなるほど、ハードコアなことはやりずらくなる。したがって客層的に絶対にどちらかに重心を傾けなければならないと思うのです。

メジャーとアンダー、どちらからも支持を受けてそうなラッパーを考えてみる。

 

ZEEBRA

有名だけど、日本語ラップファンにより好かれる。アングラより。

 

VERBAL

メジャーより。一般の層にファンが多い。意識が一般の客向け。ヒップホップをビジネスと考えている。


RHYMESTER

楽曲が最近ポップになってきたりいいとも!に出演したりしたがまだまだファンは日本語ラップクラスタ。

 

童子-T

日本語ラップファンは見限った(笑)。大衆に好かれる。

 

このように、ファンの層はだいたいどちらかが多いし、アーティストのスタンスもどちらかに偏る。

 

でもKREVAの場合はどちらからも熱い支持を受ける。日本語ラップファンでもないJ-POPしか聞かない人もKREVAが大好きだし、ヒップホップ通もKREVAのスキルを認める。どちらにも偏っていない。

(どちらからも支持を受け得るラッパーとしては、今までいなかった新しいタイプのAAAの日高光啓という面白いラッパーが挙げられると思うのですが、また後日で書きたいと思います。)

僕としては今となっては日本の音楽会でも、ヒップホップ界でも今や「大物」であるKREVAが「基準」という挑発的な楽曲を出したことがとても嬉しい。月並みなことだけど、日本語ラップ会が良い方向に盛り上がる手助けとなる曲なんじゃないかと思うわけです。

かっこいい。トラックも好きです。

「ハヒヘホ」はK DUB SHINEディスの曲と一部では言われていますが、本当のところはどうなんでしょうか。「腑抜け」ということらしいけど。

「KILA KILA」は一部では小島慶子と宇多丸ディスという声もあります(TBSラジオ キラキラ)



コメント

  1. 哲花 より:

    はじめまして、哲花と申します。
    記事、楽しく読ませていただきました。
    ただ、ひとつだけどうしても気になったのでコメントさせて頂きました。
    レーダーグラフのくだりで、誤解があるようにお見受けしました。
    KREVAさんの発言は、全ての要素で自分がトップであるという意味ではなく、レーダグラフを作ったとき、示される面積(総合力)では自分がトップだ。という意味だと思います。
    わざわざレーダーチャートで例えたということはそういう意味だったのだと思います。
    ブログ主さんが誤解されてなかったのであればこちらの読み違えですので、余計なコメントをして申し訳ないです。
    ともあれ好きなラッパーについての記事が増えるのは嬉しいですね。
    これを機ににこれからも拝見させていただきますね。

タイトルとURLをコピーしました